top of page
入園までに知っておきたいこと
初めての園選び
保活という言葉がメジャーにはなりましたが一体何から始めたらいいのかわからない。
そんな方が多いのではないでしょうか。
まずは施設の違いを知って、入園までのスケジュールを確認してみましょう。
慣らし保育▼
アンカー 1
小学校就学前の施設の違い
幼稚園 (3〜5歳)
小学校以降の教育の基礎を作るための
幼児期の教育を行う学校
保育所 (園) [0〜5歳]
就労などのため家庭で保育のできない
保護者に変わって保育する施設
認定こども園 (0〜5歳)
教育と保育を一体的に行う施設
-
保護者の働いている状況に関わりなく、どの子どもも、教育・保育を一緒に受けます。
-
保護者が働かなくなったなど、就労状況が変わった場合も、通いなれた園を継続して利用できます。
-
子育て支援の場が用意されていて、園に通っていない子どもの家族も、子育て相談や親子の交流の場などに参加できます。
地域型保育 (0〜2歳)
少人数の単位で0~2歳の子どもを預かる事業
1. 家庭的保育
家庭的な雰囲気のもとで、少人数(定員5人以下)を対象にきめ細やかな保育を行います。
2. 小規模保育
少人数(定員6~19人)を対象に、家庭的保育に近い雰囲気のもと、きめ細やかな保育を行います。
3. 事業所内保育
会社の事業所の保育施設などで、従業員の子どもをと地域の子どもを一緒に保育します。
アンカー 2
入園までの準備期間 1年間スケジュール
~入園までに挑戦~
・生活リズムを整える。
・お着替えの練習。
アンカー 3
慣らし保育とは?
保護者の仕事復帰に関すること
慣らし保育は育休延長も
★みんなの園選びエピソード★
おおきな木では既に町内の施設にこどもを通わせている保護者の方に
園選びのエピソードをお聞きしました。
みなさんの園選びの参考になればと思います!
入園グッズのアドバイス
-
持ち物に名前付けは必須!!お名前スタンプやシールを作っておくと便利。(保育所(園)のオムツも名前がいる!)
-
子ども達の洋服は外遊びや給食を食べる時に汚れちゃうので、お着がえは沢山用意しておくと安心。
-
普段の服装、靴など指定がある園もあるので要確認。
-
お昼寝用のお布団選びは園にアドバイスをもらうといいですよ!
知っておきたい!保育園の服装注意ポイント
フードや紐付きの洋服
考えられる危険性
・活動中に引っかかったり
挟まってしまう
・友達同士で引っ張り合う
靴下での注意点
考えられる危険性
・足元が不安定になり転ぶ
・床で滑って転ぶ
スカートや裾が長い服
考えられる危険性
・踏まれたり自分で踏んで転ぶ
・遊具に挟まれてしまう
・肌を露出する部分が多い服は
ケガをしてしまう
待機児童緊急支援助成事業補助金について
認可保育所(園)の入所要件を満たし、入所申込を行っても入所できない児童について、
一定要件の下で認可外保育施設(町外も可)を利用している保護者の方に対し、保育料の一部助成するものです。
対象者:補助金の対象となるのは、下記の要件をすべて満たしている人になります。
-
益城町の認可保育所に入所申込みをしたが、入所できず認可外保育施設を月単位で利用している児童の保護者 (事業所内保育施設、企業主導型保育事業、英会話などを主目的とする施設及び一時預かりなどは除く)
-
児童及びその保護者がともに、益城町に居住し、益城町の住民台帳に記載されていること。
-
原則として、認可外保育施設を一日当たり4時間以上、一月当たり13日以上利用(予定)していること
-
保護者が現に就労中などで家庭での保育にかける状況であること。求職活動中など現在就労等をしていない保護者は、対象外となります。
-
認可保育所(園)の保育料や町税等に未納がないこと。
※詳細は益城町役場こども未来課までお問い合わせください。
担当:保育係 TEL:096-286-3117
bottom of page